"シクヨロ"ってことでキジマのスワロー・ハンドルバー |
2012 / 03 CATEGORY / PARTS
"シクヨロ"
一部の関西ボニー乗りの間ではやってるの!
そう、知る人ぞ知るマンジマンさんの常套句なんだわ。
彼からとってもいい情報を頂きました。
"Bonnieのハンドル変えたいんだけど、海外通販はちょっと勇気が・・・"
特にお兄さんボニー乗りの方が多いです(笑)
※笑っちゃダメだ・・・
そこで朗報です!
国内老舗二輪パーツメーカーの"キジマ"より
スワロー・ハンドルバー(インチ・バー)が発売されてる模様です。
知らなかった・・・
詳細はこちら※画像をクリック!
シクヨロ!
一部の関西ボニー乗りの間ではやってるの!
そう、知る人ぞ知るマンジマンさんの常套句なんだわ。
彼からとってもいい情報を頂きました。
"Bonnieのハンドル変えたいんだけど、海外通販はちょっと勇気が・・・"
特にお兄さんボニー乗りの方が多いです(笑)
※笑っちゃダメだ・・・
そこで朗報です!
国内老舗二輪パーツメーカーの"キジマ"より
スワロー・ハンドルバー(インチ・バー)が発売されてる模様です。
知らなかった・・・
詳細はこちら※画像をクリック!
【おぼんこボンネビル】
シクヨロ!
wrote by マンジマン【TBOC北陸・甲信越】
スポンサーサイト
LSL Crash Protector |
2012 / 03 CATEGORY / PARTS
LSLはドイツの二輪総合パーツメーカー
純正のエンジンガード、雰囲気でてるし、万が一転倒した際も
エンジン保護してくれます。当たり前のことですが・・(笑)
よくできたパーツです。
本日紹介する"LSL Crash Protector"は
スポーティーなイメージを追求する方
スラクストン・オーナーの方にはぴったりのパーツでは
ないでしょうか・・・
wrote by おおもっちゃん【TBOC関西】
ステアリング・ダンパー・・・
皆様もよくご存知のパーツです。
路面からの不快な振動を収束するために
レースではよく使われているパーツです。
特にエンジンの鼓動の大きな、シングル、ツインのレーサーには
必需品でした。
このステアリング・ダンパー、大きく分けますと
・油圧式
・摩擦式
油圧式を採用しているのは、近年のDucatiストラーダ系等
かたや摩擦式は、一昔前のBMWやKAWASAKI W1、BSAやAJS等が
よく知られております。
一般的には油圧式ダンパーが"現代"、摩擦式ダンパーは
"オールド・スタイル"という認識でしょうか・・・
我々のボニーにはどちらもフィットするんですよねぇ!素敵!(笑)
※油圧式ダンパーの装着レポートはこちら
本日は摩擦式ダンパー(Friction Style Steering Damper)
を紹介します。
皆様もよくご存知のパーツです。
路面からの不快な振動を収束するために
レースではよく使われているパーツです。
特にエンジンの鼓動の大きな、シングル、ツインのレーサーには
必需品でした。
このステアリング・ダンパー、大きく分けますと
・油圧式
・摩擦式
油圧式を採用しているのは、近年のDucatiストラーダ系等
かたや摩擦式は、一昔前のBMWやKAWASAKI W1、BSAやAJS等が
よく知られております。
一般的には油圧式ダンパーが"現代"、摩擦式ダンパーは
"オールド・スタイル"という認識でしょうか・・・
我々のボニーにはどちらもフィットするんですよねぇ!素敵!(笑)
※油圧式ダンパーの装着レポートはこちら
本日は摩擦式ダンパー(Friction Style Steering Damper)
を紹介します。
wrote by おおもっちゃん【TBOC関西】
タンク・エンブレム |
2012 / 01 CATEGORY / PARTS

俗称"ハーモニカ・エンブレム"が今尚人気です。
アクセサリーとしては、既にメーカー欠品している事は
ご存じの方々も多いかと思いますが、
補修パーツとしての在庫がまだ存在している事は
ご存じない方が多いのではないかと思います。
補修パーツとして発注すると、アクセサリーとして
セット販売されていた時よりは高いようですが、
ディーラーによっては独自のセールを開催していたりもするので、
タイミングが合えばより安く入手できます。
T3900077 ClassicLH ¥11,960
T3900076 ClassicRH ¥11,960
T3660122 GasketLH ¥ 1,177
T3660121 GasketRH ¥ 1,177
------------------------------
税抜き合計 ¥26,274
≪管理人注≫
参考に、某オークション調べてみましたが
高いですねぇ~
海外でも人気製品みたいですね!
チャクロンさん、貴重な情報ありがとうございました!
wrote by チャクロン【TBOC中国】
Covered Rear Shock Absorber |
2011 / 11 CATEGORY / PARTS

先日は楽しゅうございました。ありがとう!
さてさて、ここにもたびたび登場してくれるrune【TBOC東海】さん
が関西にこられるという事で、関西のメンバーの皆様と一緒に
遊びに来てくれました。
その際、今後のカスタムについて色々お聞きしました。
※彼はファーストボニーをモチィーフにした"50thモデル"に乗っています。
彼曰く"リアショックはカバードタイプ、これだけは譲れませんね!"